【 人財育成 】ツキや運の流れの測り方
JR五反田駅の改札前に、マンスリースイーツという月替わりでお店が変わるスイーツ専門店コーナーがあります。
昨日は、ちょうど1月の新しいお店がオープンする日だったようで、改札を出たときに少しばかり立ち寄って品揃えを眺めてみました。
今月のお店は、札幌のスイーツオーケストラというお店で、ふわふわのケーキやスイートポテトが売りのお店。
ショーケースを一通り見て興味深いなとは思ったものの、「今日は買わなくていいかな」と思いそのまま買わずに帰ってきました。
そしてその30分後、新年のごあいさつで訪問しれた友人が、なんとそのスイーツショップのケーキを買って来てくれたのです!(おぉ!)
実は、このように「丁度思っていたことが目の前に現れてきた」という出来事は、まさにツキや運といった類のもの。
そして、このような出来事が度々起きるようなタイミングの時というのは、ツキや運が自分の方に流れてきているタイミングなんですよね。
逆に、思っていたこととは全然違うことが(悪い方向へ)度重なるときには、ツキや運の風が自分の方には吹いていないということが感覚的に測れます。
そしてこれは自分だけではなく、他の人にも同じように当てはまるんですね。
ツキや運の流れやリズムは人それぞれ違いますが、流れがその人の方に向いているときというのは、望んでいたことや考えていたことがタイミングよく表れてきます。
そして、ツキや運の流れが良い状態のときというのは、いろんな意味で物事が上手く運ぶことが非常に多いんですよね。
ということは?
会社やチームメンバーみんなのツキや運の流れを意識しておくと、今は誰に仕事やプロジェクトを頼んだり任せたりするのがいいかということを、「タイミング」という観点から采配することが出来るようになるんですね。
どんなに実力があってその仕事に向いている人だったとしても、流れが悪いときには何をやっても上手くいきません。
逆に、普段ならほかの人に任せるような場合でも、ツキや運の流れが来ている時には結構うまく行ったりするものです。
そして、采配上手な人というのは、意識無意識のうちにこのようなツキや運の流れを掴み、いわゆる「采配が的中」と言われるような割り振りをされているんですね。
そんな観点から、自分や周りの人のツキや運の流れを意識してみると、「動くべきとき」と「じっと様子を見るとき」の区別が出来るようになって行きます。
ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^-^)/
-------------------------------------------
「四つの気質」を理解すると、ツキや運の流れも意識できるようになります。
「四つの気質コーチング」スクールの体験講座を毎月2回開催しています。
現在お申込みできる直近の開催は、2016年1月23日(土)10:00~12:00です。
詳細はコチラをクリックしてご覧ください。
Warning: Use of undefined constant タグ非公開 - assumed 'タグ非公開' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/always-emotion/www/wp/wp-content/themes/keni62_wp_corp_150322/single.php on line 50