【 人財育成 】役職に就きたくない理由①
役職に就きたくない人が増えている
様々な社員研修やセミナーを通じてとても強く感じている事があります。
それは「役職に就きたくない」と思っている人が、経営者や上司が考える以上に多いということです。
場合によっては8割以上の人が「役職に就きたくない」と思っているケースもあります。
では、なぜ「役職に就きたくない」と思っている人がこんなにも多いのでしょうか?
多くの場合、その人の意識の問題と思われています。
確かに、その人本人の意識の問題でもあります。
しかし、様々な研修でその様な方々と触れ合っていくうちに、意識だけの問題では済まない理由も多々あることに気付きます。
「仕事を増やしたくない」から役職に就きたくない
役職に就きたくないと思っている人が多い理由。
その一つ目は「仕事が増えるから」というものです。
思わず、「えっ、そんな理由!?」と思ってしまうかもしれません。
しかしこれは、役職に就きたくないと思っている方から聞いた現実の声です。
役職に就けば、当然新たな仕事が生まれます。
経営者や幹部クラスの人からすれば、役職に就けば仕事が増えるのは当然だと思っています。
しかし、これ以上仕事が増えるのは嫌だと思っている人は、上の人が思っているよりもかなり多いということを知る必要があります。
「仕事が増えるから役職に就きたくない」と真剣に思っている人たちに対しては、いくら理屈や正論を伝えても殆ど通じません。
表面上は「分かりました」と言ったとしても、心から納得することは非常に少ないといえます。
「仕事が増えるから役職に就きたくない」
もしもこのような思いを持っている人が部下にいたとしたら、まずはその事実を深く受け止めることがスタートです。
そして、仕事が増えることを嫌うということは、根本的な働く目的を見直さない限り変わっていかないという事も、ぜひ知っておく必要があります。(づづく)
Warning: Use of undefined constant タグ非公開 - assumed 'タグ非公開' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/always-emotion/www/wp/wp-content/themes/keni62_wp_corp_150322/single.php on line 50