【 人財育成 】部下やチームメンバーを活躍させてあげるには(1)
リーダーに求められる一番大きな力
リーダーに求められる一番大きな力は、「部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげられる力」です。
では、部下やチームメンバーを勇気付け活躍させてあげるためには、どの様なことがリーダーに必要になってくるのでしょうか。
その一番根本的なものは、「部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげたい!」という思いを持つことです。
「そんなのは当たり前のことでしょう?」
と思わず感じてしまった方もいるかもしれません。
そう思っているリーダーは思っている以上に少ない
そこで試しに、リーダーや上司の立場にいらっしゃる方に次の質問をしてみてください。
「リーダーにとって必要な力、いくつでもいいから言ってみてくれるかな?」
この質問をしたとき、
「部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげられる力です」
と答える方が非常に少ないことに気付くと思います。
どれだけその人に部下やチームメンバーを活躍させてあげる力があったとしても、勇気付けて活躍をさせてあげたいと思わなければそのような行動はとれません。
逆に、部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげたいと思い続けるからこそ、「そのためにはどのようなことが必要なんだろう?」と意識をし始めます。
リーダーシップ論やスキルよりも前に行うこと
その人の行動を決めるのは、その人の意識そのものです。
つまり、リーダーとしての行動を決めるのは、リーダーであるその人の意識です。
実際、リーダーであるその人が、
「部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげたい!」
という思いを持てば持つほど、行動もそのように変わっていくということを本当に数多く見てきました。
リーダーとしての人財育成をしていくとき、リーダーシップ論や関わり方、コミュニケーションスキルなど、具体的なやり方や考え方を教えていくことももちろん大切です。
でも、その様なやり方や考え方を教えていくその前に、
「部下やチームメンバーを勇気付け、活躍させてあげたい!」
という思いを育んでいくこと。
まずはこの部分から始めていくことが、リーダーとしての人財育成をしていくうえでの一番大切なことです。
Warning: Use of undefined constant タグ非公開 - assumed 'タグ非公開' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/always-emotion/www/wp/wp-content/themes/keni62_wp_corp_150322/single.php on line 50