シュタイナー流・オンライン子育て相談会

どうして私だけ、
うまくいかないんだろう…

悩む女性

一生懸命やっているのに、
思うようにいかない日々。

周りの家庭は
うまくいっているように見えるのに、

自分だけが取り残されているような
気がしてしまう。

  • ちゃんと育てているつもりなのに、イライラが止まらない
  • 他の子と比べて、我が子に不安を感じてしまう
  • 夫や家族にもわかってもらえず、孤独を感じる
  • 正解がわからないまま、毎日が過ぎていく
  • 相談したくても、できる人がいない…

そんなふうに感じてしまうのは、あなたが「ちゃんと向き合っている証拠」です。

でも、子育ては一人で背負うものじゃありません。

心をひと息つける場所、そっと話を聴いてもらえる場所があれば、

きっと、明日の子育てが少しだけ優しくなります。

この相談会は、そんな場所でありたいと願っています。

「一人じゃない」と思えたら、子育ては少しずつ変わっていく

相談者

この相談会は、そんなあなたの子育ての物語に寄り添います。

シュタイナー流の考え方にふれながら、
“自分とわが子の育ち”を見つめ直し、信じ直す時間です。

あなたの中に眠っている、
「大丈夫だと思える力」を取り戻しましょう。

「でも…私にそんな時間、あるのかな?」
「子どもを預けられるか不安」
「オンラインでちゃんと話せるの?」
「知らない人の前で本音を話せるのかな…」

そんな迷いや不安も、すべて受け止めます。

このオンライン相談会では、安心できる雰囲気を大切にしています。

どうぞ遠慮なく、お子さんも一緒にご参加ください。

6人の子供を育てながら
働いてきたお母さん経営者
辻博恵が寄り添います

辻 博恵
つじ ひろえ
ALWAYS-EMOTION株式会社
代表取締役社長

この相談会の講師を務めるのは、
6人の子どもを育てながら働いてきた母であり、
子どもたちと一緒にシュタイナー教育にふれてきた辻 博恵です。

我が家では、6人全員がシュタイナー幼稚園で過ごし、
その中で私は、「その子らしさを信じて見守る」という子育ての姿勢に出会いました。

実は私も、最初からうまくいっていたわけではありません。

「これでいいのかな…」と悩み、
「私の子育て、間違ってるのかも」と落ち込む日もありました。

でも、そんな時、いつも周りには、
少しだけ先を歩いているお母さんたちがいてくれました。

話を聞いてもらえたり、ただ寄り添ってもらえたりすることで、

気づけば、子どもたちと一緒に私自身も育てられていたんです。

だから今度は、私があなたのそばにいる番だと思っています。

シュタイナー流
子育てって何?

笑顔の子供たち

「この子には、この子のペースがある」
「人と違っても、それは“間違い”じゃない」

そんなふうに、わが子をまるごと信じてあげられたら——
子育ては、もっと優しく、あたたかいものになると思いませんか?

シュタイナー流の子育てでは、
子どもを“伸ばそう”とするよりも、
すでに持っている芽を“引き出す”ことを大切にします。

中学生の写真
  • 他の子と比べない
  • できる・できないで焦らない
  • 一時の言動に振り回されず、本質を見つめる

それだけで、子育てに感じていたプレッシャーが、すっと軽くなるのを実感できるはずです。

「なんだ、これでよかったんだ」
「うちの子って、ちゃんと育ってるんだ」

そんなふうに思える視点が、この相談会ではきっと見つかります。

初めての方にもわかりやすく、
今日からすぐ使えるヒントや関わり方を、
やさしく丁寧にお伝えしています。

相談会では、
こんなことが起こります

  • 子どもの気質・個性に合った関わり方が見えてくる
  • 今の悩みの「背景」や「根っこ」が少しずつほどけていく
  • 他の参加者の話から、自分の子育てにもヒントがもらえる
  • 「大丈夫」「私にもできる」と思えるようになっていく

あなたの子育ての
景色が変わる時間

相談会のあとには、

「うちの子って、
 こういうところが持ち味だったんだ」

「なんだか、心がラクになった」

そう感じるあなたがいます。

“何かを変える”のではなく、
“今の子育てを信じる”時間

それが、シュタイナー流オンライン子育て相談会です。

講座風景
※講座の様子を写した写真です。
相談会はオンラインで行います。

悩みを話して、気持ちがラクになったら、次は、あなたが誰かの支えになるかもしれません。

そう、かつての私がそうだったように。

そして、それはあなたのお子さんにとっての、一番の贈り物になるはずです。

相談会の概要

  • 日時
    2025年4月25日(金)
    20:00〜21:30
  • 開催形式
    オンライン(Zoom)
  • 時間
    90分
  • 対象
    0歳〜社会人になるまでの
    お子様を持つ親御さん
  • 参加費
    ¥3,500(税込)
  • 定員
    1名~複数名(個別 or グループ対応)

参加者皆さまからの声

「まさか自分が“笑って育児の話”をできる日が来るとは」
20代・初めての子育て中(10ヶ月)

毎日泣いてばかりで、寝かしつけも授乳も不安ばかり…。
でも辻さんが「大丈夫。お母さんが笑ってると、それだけで育児は成功」と言ってくれて、涙が出ました。
何より、安心して話せたことが本当にありがたかったです。
また参加したいと思える場所に出会えました。

「子育てが“比較”ではなく“信じる”ことだと気づきました」
30代・2児の母(3歳・6歳)

イヤイヤ期と小1の壁に悩み、毎日イライラ…。
自分でも感情をコントロールできなくて、自己嫌悪の連続でした。
相談会で気質や成長リズムの話を聞いたとき、「この子にはこの子の育ちがある」と思えて、心がふっと軽くなりました。
「育て方が間違ってたんじゃない、見方を変えればいい」
そう思えたことで、子どもにも優しくなれた気がします。

「1人で悩んでた自分に、声をかけてあげたくなりました」
40代・女の子の母(中1)

思春期の娘と、会話が減ってきて寂しい気持ちでいっぱいでした。
相談会で、同じような悩みを持つお母さんと話せたことも心強かったです。
「思春期は、親離れではなく“新しい関係性”の始まり」という言葉が印象に残っています。
娘の言動に振り回されず、落ち着いて関われるようになりました。

「社会人の息子との関係が、こんなに変わるとは」
50代・息子1人(25歳)

もう手がかからない年齢なのに、将来のことでつい口を出してしまい、ギクシャクしていました。
講師の辻さんから「母としての役割を変えていくタイミング」と聞いたとき、目が覚める思いがしました。
相談会後、素直に「応援してるよ」とだけ伝えたら、息子が久しぶりに笑ってくれて…涙が出ました。
親子関係に終わりはないんだと実感しています。

よくあるご質問

子どもがまだ赤ちゃんですが、参加できますか?

はい、大歓迎です。
0歳のお子さんを育てている方も多く参加されています。
発達の段階や関わり方など、乳児期ならではのお悩みにも丁寧に対応いたします。

子どもが思春期・社会人なのですが、それでも対象になりますか?

もちろんです。
親子の関係に「終わり」はありません。
思春期・成人後の距離感やサポートの仕方に悩む方も、多くご相談に来られます。

これから子供が生まれる予定ですが、参加できますか?

はい。
お子様が生まれる前の不安や心配など、これからのことについても遠慮なくご相談いただけます

子どもがそばにいても参加できますか?

もちろんです。
お子さんの声や動きがあっても大丈夫な環境で行っています。
お世話をしながら、リラックスしてご参加ください。

見逃し配信(アーカイブ)はありますか?

この講座では、参加者皆さまが安心してお話しできるよう、あえて見逃し配信は行なっていません。

夫婦で一緒に参加することは可能ですか?

はい、可能です。
ご夫婦での参加は、子育ての考え方を共有できる良い機会になります。
料金は1組分(1家庭)でご参加いただけます。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカード決済をご用意しています。

他の参加者がいると話しづらいのですが…

グループでの実施時も、お話ししたくないことは無理に話さなくて大丈夫です。
別途、個別でのご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

まずは一緒に、
一息ついてみませんか?

一息つく女性

毎日、時間に追われながら、
家族のために頑張っているあなたへ。

子どものために良かれと思ってしていることなのに、
うまくいかないと、自分を責めてしまう。

泣きたい日も、笑えない日もある。
それでも誰かに弱音を吐けないまま、
ひとりで頑張り続けていませんか?

子育てって、もっと安心して、喜びながらできていい。

あなたが少しでも「ラクになっていい」と思えるように。

そして、子どもを「信じて待てる自分」に出会えるように。

この相談会は、
あなたが“母親である自分”を取り戻す、やさしい90分です。

どうぞ、安心してお越しください。
あなたのお話、ゆっくり聞かせてくださいね。

受講風景
  • 日時
    2025年4月25日(金)
    20:00〜21:30
  • 開催形式
    オンライン(Zoom)
  • 時間
    90分
  • 対象
    0歳〜社会人になるまでの
    お子様を持つ親御さん
  • 参加費
    ¥3,500(税込)
  • 定員
    1名~複数名(個別 or グループ対応)